ケアブリーチってなんだろう?その効果を紹介!
今回は、「ケアブリーチ」について説明します。
ブリーチなのにケア????
と思う人が多いと思いますので紹介します。
効果・効能
一言で言うと!!!!
「ダメージを抑えつつブリーチができる」
ブリーチに専用のケア剤をミックスする事で、補修効果を高めて
脱色しながら、補修もする効果があります。
※しかし、ダメージしない訳ではないので注意してください。
効能
↓ファイバープレックスの作用を紹介します↓
人気のヘアスタイルに必須になりつつブリーチ
グラデーションカラー
バレイヤージュ
ハイライト
etc,,,,,
と、今流行っているヘアカラースタイルの多くにブリーチが使用される傾向にあります。
しかし、、、
ブリーチをするとやはり髪の毛のダメージがどうしても気になってしまったり、
切れ毛や枝毛が続出してしまったりしてしまいます。。。
そこで、オススメなのが、ハイライトやバレイヤージュで使うブリーチを
ケアブリーチにして明るくする事がオススメ!
ブリーチのダメージが軽減されて補修もするので、
ブリーチの後に色を入れる為にもう一度カラーしてもそのカラーの発色が綺麗になります!
その他のメリット
・定期的にブリーチする人に有効!
何度もブリーチすると髪の毛が痛みもうカラーが出来ない現象に陥ってしまう事があるのですが、ケアブリーチをする事で、従来よりも多くカラーする事が出来ます。
・グラデーションカラーの毛先のブリーチと相性◎
ダメージの蓄積されている毛先の脱色ととても相性が良いです。特にグラデーションカラーなどは、毛先を明るくするのでケアとしては最適です!
まとめると
ケアブリーチは、ダメージが気になる人はした方が良いです。
ほとんどのブリーチを使うスタイルで有効なので、取り扱いのある美容サロンではぜひやってみて下さい!!!
他の使い方も紹介
ケアブリーチの他にも用途があります!
↑この液体を使う事で、、、
普通のヘアカラーに混ぜる。
パーマ液に混ぜる。
トリートメントに混ぜる。
など、一般的なメニューに配合する事によりワンランク上のメニューにする事が出来ます。
ヘアカラーやパーマに配合すると、同時に髪の毛を補修してくれて従来より綺麗なカラーだったりハリのあるパーマスタイルにする事が可能になったり。
トリートメントに配合すると、ケア効果が強化され更にツヤツヤな髪の毛にしてくれます。
たくさんの用途があり、とても効果的なメニューなので綺麗な髪の毛を維持したい方にオススメです!
メニューについての説明の記事もあるのでこちらも見て参考にして下さい↓