ノンシリコンとシリコン入りシャンプーのメリットとデメリット!!
最近「ノンシリコンシャンプー」が良いとか
「シリコン入りシャンプー」はあまり良く無いとか色々聞いたりして
本当は、どっちなの!?と思っている人はいないでしょうか?
一言で言うと
どっちもどっち。。。。
※使用用途に合っていたらシリコン入りでもシリコン無しでも良い結果になるし
※使用用途に合っていなかったらどちらでも残念な結果になってしまいます。
ここでは、使用用途や髪質に合った正しい選び方や使い方を紹介したいと思います!
シリコンシャンプーのメリット・デメリット
シリコンが配合されているメリットは、髪の毛を洗っている時
「髪と髪が擦れない」=ダメージ軽減に繋がる事にあります。
しかし、デメリットは主に頭皮にありシリコンが毛穴を塞いでしまう事があるので
一度のシャンプーでしっかり洗い流れてくれる「上質なシリコンの配合されているシャンプー」を使う事をおすすめします。
※一般的に安価なシャンプーやヘアアイテムに配合されているシリコンが毛穴や髪の毛に付着して落ちない傾向にあるので
↑これがシリコンは良く無いと言われる原因になっています。
良質なシリコンの配合されているヘアアイテムは髪の毛を外的物理ダメージから守ってくれる鎧のような存在なので、しっかり理解して使用すればへアケアにもなりますよ!!
ノンシリコンシャンプーのメリット・デメリット
ノンシリコンシャンプーのメリットは、毛穴にシリコンが詰まったりしない事や
主に自然由来成分配合やオーガニック認証の物が多くあり肌や頭皮に低刺激で優しい事にあります!
敏感肌の人、ケミカル系のアイテムに抵抗がある人におすすめです!
しかし、デメリットは聞いたことがあるかもしれないのですが、
髪の毛がきしむ。。。
シリコンは、髪の毛の表面を鎧の様に守ってくれる効果があるのですがノンシリコンは、文字どうりシリコンが含まれていないのでシャンプー中に髪の毛が擦れやすくなり結果、髪の毛のきしみに繋がってしまいます。髪の毛に残留物が残らないのでそこに関しては良いのですが、その結果髪の毛がきしんでしまうのは少し考えものな所があります。。。。
まとめ
最後に、細かい説明がなく
「シリコンは髪に悪い」や
「ノンシリコンは髪がきしむ」など
その一言フレーズがメディアやSNSで一人歩きしています。
どちらも使用用途に合わせれば効果的かつそれぞれが良い所を持っています。
僕が、個人的におすすめな使用例は、
・シャンプーはノンシリコン
・トリートメントは残留しないシリコン
の組み合わせがとても良いです!
それぞれの特性をしっかり理解して使う事をおすすめします!
これからも、髪の毛に良い記事を書いていきたいと思います!
今回も、最後までご覧頂きありがとうございました!!