美容室Breath by first 最新情報をお届けします✨

ヘアカラー をした後のトリートメント(ヘアケア)の重要性を紹介!

ヘアカラー をした後のトリートメント(ヘアケア)の重要性を紹介!

 

ヘアカラーをした後、本来の髪の毛と少し違った状態になってしまう事ないでしょうか?

 

ヘアカラー (酸化染料)をすると、髪の毛の中が変化します。

 

今回は。ヘアカラー をした後の、効果的なヘアケアを紹介します。

 

せっかく綺麗にしたヘアカラー を長い時間維持する方法や、オススメのケア方法を紹介します!

 

ヘアカラー すると髪の毛はどうなるの??

 

カラーリングをすると、

髪の毛を希望の色に明るく出来る!

・髪毛を明るくすると印象を変えて、柔らかく明るい印象にしてくれる。

 

好きな髪色に出来る!

・黒髪だと髪の毛に色を入れても「黒」なので色がわかりません。。。

髪の毛を明るくする事によって好きな色に染める事が出来る

↑例えるなら、メイクのようなものです。

 

今のヘアカラーは色々なビビットな色も表現可能で、自分好みな髪色にする事が可能になりました!!

 

ヘアカラーした後はどうなるの??

ヘアカラーした後は、大体はカラー剤にに含まれている保湿成分の効果で

髪の毛の保湿を行なってくれたり、トリートメント効果で指通りもよくしてくれます。

 

 

しかし、、

その保湿効果は一時的なものです。

 

ヘアカラーをすると、髪の毛の中の本来の成分が抜けてしまいがちになってしまったり、

乾燥もしやすくなってしまいます。

それらを放っておくと、後々枝毛や切れ毛そしてはせっかく染めた

ケアカラーの色持ちも悪くなってしまいます。

そうなってしまってはもったいないのでこれから、「その後」どうすれば良いか紹介します!!!

 

保湿が重要!!

 

日本人の髪の毛は、カラーをするととても乾燥しやすくなります。

なので、カラーをしたら、乾燥を防ぐ事が重要。

①保湿重視シャンプー

これに当てはまる物がカラーケアシャンプーです。

マイルドにシャンプーする事によって必要以上に髪の毛の水分を奪わずに

洗ってくれます!

※洗うだけではなくて、保湿成分が配合されている物を使うと

更に効果的ですよ!!

 

オージュア シャンプーの効果を紹介します!

 

更に、洗浄力がマイルドなのでヘアカラーの持ち良いです!!

 

②ヘアカラー専用のインバストリートメント

 

お風呂でのトリートメントもヘアカラー専用の物があります!

効果は?

保湿はもちろんの事、髪の毛のpHコントロールや

指通りの改善や髪の毛のガード機能も高めてくれます。

 

↑ガード機能は、髪の毛の外側だけではなく内側もガードしてくれるので

ヘアカラーの流失も防いでくれる効果もあります!

トリートメントのオススメと効果を紹介します。

 

 

今回は、シャンプーやトリートメントを中心に紹介しました。

特別な何かをする訳ではありません。

一言で言うと、ヘアカラーした髪の毛に合ったアイテムを使うだけで

髪の毛の維持やケアをする事が出来ると言う事です。

 

今、ヘアカラーは多くの人が楽しんでいますが、髪質に合ったケアをしている人は

ほんの一握りです。

一工夫で髪の毛が良くなるので、自分の髪質に合ったアイテムを使うことをオススメします。