一番似合う髪色ってなんだろう!?
・美容室に行ってヘアカラーをする時、何色にしようか悩んだり、
・一体、自分には何色が似合うんだろうと思った事はないでしょうか?
そんな困っている時、自分にはどんな色が似合うか判断材料にしてくれるのが「パーソナルカラー」です。
そんな頼もしい存在のパーソナルカラー、、、
知らないと損をしてしまうので今回はその「パーソナルカラー」について紹介したいと思います!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
パーソナルカラーって一体なに???
一言で言うと、、、、
髪、瞳、唇などの色を元に
あなたに似合う色!!!!
||
パーソナルカラー!!!
です。
※人には、肌の色の濃淡や色味の違いが存在する為、流行の色があっても似合う人ととそうでない人が存在します。
安易に、流行色の髪色やファッションにするのではなく自分に似合った色合いでコーディネートする事をオススメ!
そのパーソナルカラーを解りやすくタイプ別や系統別で表現しているので自分がどんな色が似合うのか判断材料にしてみて下さい↓↓
肌色で色々なタイプ・系統に分類できる!!
①肌色=メラニンタイプで判別
イエローベース
特徴
・顔に赤みが出にくい
・髪の毛の色が気味がかったブラウンorブラック
・瞳の色が黄味がかったブラウン
・暖色系のファッションが似合う
・ゴールド系のアクセサリーが似合う
etc,,,
ブルーベース
・顔に赤みが出やすい
・髪の毛の色が黒い
・手にひらがピンクor青みがかっている
・瞳の色が黒い
・寒色系のファッションが似合う
・シルバーアクセサリーが似合う
※肌色、メラニンタイプの違いだけでこの様な見た目の違いがあります。
他にも、もう少し細かく分けるタイプの
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
②季節 春 夏 秋 冬 タイプ診断法があります。
※それぞれの肌色を、季節のイメージと合わせて診断していく方法です!
それぞれの季節にはイメージカテゴリーがあります!
例えば、、、、
・スプリング(春)
若々しい、ポップ、キュート、ガーリー
・サマー(夏)
フェミニン、涼やか、エレガント
・オータム(秋)
ナチュラル、シック
・ウィンター(冬)
クール、ミステリアス
などのイメージに分ける事が出来ます。
※各シーズンの特徴
春タイプの特徴
・肌色=黄味がかった
・目の色=茶色または薄い黒
・4タイプで色素が薄い
・メラニンが薄く明るく見えやすい 日本人に少ない
夏タイプの特徴
・肌色=青みがかった
・目の色=明るい茶色は柔らかい黒
・白肌 日本人に多い
秋タイプ
・肌色=黄味がかった
・目の色=こげ茶か真っ黒
・マットで滑らかな肌に多い
冬タイプ
・肌色=青味がかった
・目の色=茶か真っ黒に近い
・色白肌で少し強めの印象
などで分類する事が可能で少し細かな診断をする事が出来ます!
さらに、①のメラニンタイプ診断と②の季節タイプ診断は少し連動していて
①のイエローベースタイプは②の春・秋のカテゴリーとリンクしていますし
①のブルーベースタイプは②の夏・冬のカテゴリーとリンクしています。
メラニンタイプと季節別イメージ分けを使うとより細かく自分のパーソナルカラーを知る事が出来ますよ!!!
ここまでは、パーソナルカラーの診断を中心に書いてきました。
次は、そのパーソナルカラーをもとにヘアカラーの似合う色を紹介していきます↓↓
パーソナルカラーを髪色に応用!
イエローベース=春・秋タイプには
赤みのない明るめのベージュやマット系のカラーがオススメです。
髪の毛の赤みをおさえて、少し黄色味を出す事で肌色を明るく綺麗に見せる効果があります。
その他のおすすめカラー
・オリーブ系
・イエロー系
・明るめのベージュ系
・オリーブベージュ
・イエローベージュ
などがあります。
ブルーベース=夏・冬タイプには、
基本的に、黄色味を抑えた髪色がおすすめです。
黄色味が出てしまうと、ブルーベースの人は肌色が悪く見えてしまいます。
ブルー系・パープル系が特におすすめです。
深い色のボルドー系などのつやの出る髪色もベストです!
このように、タイプによって似合う色も解ってきます。
・似合う色もわかるようになると
肌色別で雰囲気やイメージも決める事が出来ます
まとめ
今回は、髪の毛に似合うパーソナルカラーを紹介しました。
パーソナルカラーは髪だけではなく色々な場面で使われます。
自分の似合う色やなりたいイメージに合わせて色を選ぶとオシャレ度アップ!
自分に合った色をぜひ見つけて下さい!