美容室Breath by first 最新情報をお届けします✨

白髪染を綺麗に染める白髪染めを紹介

白髪染を綺麗に染める白髪染めを紹介

白髪染めを繰り返して、髪の毛のダメージが気になる人多いのではないでしょうか?😭

 

そんな人に今回は、書きたいと思います!!

 

こんな方にオススメ!!😊

・髪の毛がチリチリしてしまっている人

・枝毛が増えてきた人

・切れ毛・髪の毛が細くなってしまった人

・髪が引っかかる人

・ヘアカラー の褪色が早い人

です。

 

ヘアカラー のダメージ要因は色々ありたくさん情報もたくさんなるので、科学的な事は省略して、

どうしたら髪の毛が良くなるかを紹介します!

 

ヘアカラー の種類を選ぶ事

白髪染めをしている人は、ヘアカラー の頻度が統計的に高めになっています。

なので、白髪染めをしている「カラー剤」自体を厳選しなければいけません。。

 

綺麗な髪の毛の獲得にはただ染まれば良い訳ではないんです!!!!!

 

髪質に合った良いカラー剤とは??

①高保湿カラー

近年は「植物由来成分」とか「ヒアルロン酸配合」など髪の毛を保湿してくれる

良いカラー剤やそれを選んで使用しているサロンなどが存在します。

 

髪の毛がしっかり保湿されていると髪の毛のダメージもへります!

 

これらを繰り返し使う事により従来より保湿しながら髪の毛を染める事が出来ます。

 

②科学的にダメージケアに着目したカラー剤を使う事

最近は、技術も進みヘアカラー 中のダメージ軽減に着目したカラー剤シリーズがあります!

 

イルミナカラー とか。。。

 

このシリーズは一言で言うと、、

根本の髪の毛のダメージが減る事!!

どんどん艶が出る事などがあります。

従来の、ヘアカラー よりも大幅にダメージカットしてくれる性質や

カラーの色持ちが良くなったり、次入れるカラーの入りが良くなったりします

のでオススメです。

白髪も染まるイルミナカラーの紹介をします。

ヘアカラーした後の対策も重要

どのカラーをしても、正直な話、、、、髪の毛に負担があります。

↑これはある程度しょうがない事です。

綺麗な髪の毛はの維持はその後の対処が重要です。

カラーリングをした後は、髪の毛が「アルカリ性」になってしまい外的ダメージに弱い状態になってしまいます。。

アルカリ性に傾いた髪を「弱酸性」に戻してあげる事が重要です。

 

美容室選びではカラー後しっかりpH(ペーハー)調整をしてくれる所を選びましょう!

↑中では、pH調整を無視しているサロンもあるのでその美容室は要注意です。。。

 

自宅でも少し管理可能で、弱酸性シャンプーを使って対処したり、トリートメントもその効果を持った物があるので使う事をオススメします!

 

保湿も重要で、先ほどにも書いたのですが乾燥していると髪の毛はダメージを受けてしまうのでしっかり保湿しましょう!

 

例、、、、

お風呂のトリートメント

洗い流さないトリートメント

定期的なサロントリートメント

etc,,,,

 

オージュア シャンプーの効果を紹介します!

 

最後に

今回紹介した内容は、

①カラー剤を厳選する

②髪の毛のpHを調整(状態を戻してあげる)

③保湿する事

 

を紹介しました。

どんどんヘアカラー の質は良くなってはいるものの、ヘアカラー を繰り返すと後々髪質に変化が出てきてしまいます。。。

 

今回は、少しでも髪の毛を綺麗にしたい方に紹介した内容で少しめんどくさい人いるかもしれないですが是非どれか1つでも良いのでやってみてください。

 

最後まで見て頂きありがとうございました!