美容室の選び方
個人で、選び方や好みがあるのであくまでオススメなのですが今回の記事は
・お気に入りの美容室が決まっていない人
・担当の美容師が見つかっていない
・転勤して選び方が解らない etc,,,,
困っている方以外と多いと思います。
今回は、そんな方に向けて書きたいと思います。
①担当者やお気に入りサロンを見つけましょう!
担当美容師や何度も通えるサロンを決めた方が良いです。
理由は、そのサロンに個人カルテがあるからです。
ほとんどのサロンには、、、
・前回どんなヘアスタイルにしたのか?
・前回どの様な薬(カラーやパーマ)を使ったのか?
・話した内容
・今後のヘアスタイル
など、次回にそのお客様が綺麗になる情報がたくさんあるはずだからです。
カルテや、情報を管理している担当者やサロンを見つけて何度か通ってい見るのもオススメですよ!
↑管理をしっかりしている人はその人のことをしっかり考えてくれる美容師さんだと思うのでオススメですよ!
②自分の好みのサロンを検索する!
自分の好み、、、色々あると思います。その好みは人それぞれなので強制は出来ない事でむしろ自由で良いと思います。
少し前までは、好みの美容師さんを見つけるのはとても大変でした。しかし最近はネットの普及によりインスタやブログ、ツイッターなどで自分の売りを出している美容師が多いのでそこで見つけやすい状況になりました。
人気のヘアスタイル
流行のヘアスタイル
ヘアケアしたい
リラックスしたい
最新のメニューがしたい
など、SNSドンドン発信されているので検索して見るのも今の美容室選びのコツになっています。
今だと、インスタがかなり美容業界で使われていいるのでオススメ!
③自分にあったコンセプトサロン
個人美容師やサロンにはそれぞれコンセプトがあります!
例えば。。。
カットが得意なサロン
カラーが得意なサロン
ヘアケアが得意なサロン
とあります。
②でも少し書いた内容なのですが、ネットが発達しているので好みだけではなくコンセプトも選ぶ事が出来ます。
値段重視のサロンが目立ってはくるのですが、メニューや写真などを見たりヘアスタイルを見たりすると必ずそのサロンのコンセプトは見えてきますのでサロンコンセプトが自分に合ったものを探すのもオススメですよ!
④個人的には一番大切 そこに行って幸せなれるか?笑顔になれるか?
別のワードで言うと、「サロンの雰囲気」です。
すでに来店されているお客様や、働いているスタッフが楽しく利用しているか?要望などを言いやすい環境か?などが僕個人としては一番重要な事だとか思います。
雰囲気は来店しないと解らない事が多いと思いますが、雰囲気がいい。店内の人が生き生きと会話&リラックスしているなどしているとなんとなく心が豊かになりリラックスでき悩みも解決しやすいと思います!
⑤最後に
行きつけのサロンを見つけるのは、「ない方」にはとても大変な事なのですが昨今はネットの普及により色々な情報を見つけ安くなったので、後は自分がサロンを利用したい内容と合っているか?だと思うので一度自問自答してみると良いのかもしれないです!