美容室Breath by first 最新情報をお届けします✨

ヘアカラーの効果や意味を紹介!

ヘアカラーの効果や意味を紹介!

へカラー

今は、普通におしゃれを楽しむ為のもので何が無くしているメニューなのですが

実は、日本でヘアカラーが流行り出したのはここ20年〜30年の間くらいパーマの比べると歴史が少し浅くまだまだオシャレやファッションシーンに欠かせない事だと思います。

 

この記事では、僕が思うヘアカラーの効果・メリット・デメリットを紹介します。

イルミナカラーでツヤ髪に!!

ヘアカラーメリット・効果

・髪質やイメージの変化!

カラーをすると、髪の毛の見え方が変化します。

明るくすると、柔らかくそして細く見えます。日本人の髪質の特徴は黒く艶のある髪の毛

とても魅力的なのですが飽きてしまったり変化が欲しい時のヘアカラーを使うと効果的です。

好きなタイミングで変化をできるって言うわけなのです!!

 

・カラーの色を楽しめる!

明るさの印象でけでは無く、髪の毛を明るくすると「色」も楽しめるようになります。

メイクや服でもそうなのですが、色は人の印象をものすごく変えます。

赤やオレンジの暖色系は可愛いや艶、優しいなどの印象を持たせてくれたり、

青やモノトーンなどの寒色系は柔らかい、クール、透き通った髪などの印象を持たせてくれたりします。

更に綺麗な高彩度の色やハイライトでカラーする事により他の人とは違う個性を出した自分だけのオリジナルファッションを楽しめる事が出来ます。

↑ここがい個人的に1番のメリットだと思います。

一番人気のアッシュカラー!!

ヘアカラーデメリットや見え方

・髪の毛のケアやメンテナンスが必須

日本人がヘアカラーをすると時間の経過と共に乾燥→枝毛とダメージが進行してしまいます。

髪の毛綺麗にそしてヘアカラーを楽しむにはトリートメントや定期的なカットなどは必須だと思いますので定期的にある程度計画にサロンを利用して担当の美容師さんと相談する必要があると思います。

これを使えば、髪の毛の保湿はバッチリです!

・1度カラーすると完全に元には戻らない

ヘアカラーをすると元に戻す事は出来ません。。。。

明る過ぎたので暗くした、、、、

もとの髪の毛の暗さに戻ったような感じには出来ますが、完全には直っていなのです。

ヘアカラーの連続により髪の毛のダメージが進行したり蓄積したりしますのでしっかりカウンセリングで希望の色味や明るさを伝えてヘアカラーを楽しみましょう!

 

最後に

メリット・デメリットを少し紹介しましたが、個人的にはヘアカラーは賛成です。

僕自身、美容師をしている事もありヘアカラーでおしゃれを楽しんだりイメージを簡単に変えることが出来たり、その人の個性を更に引き出し綺麗にする事が出来るからです!

 

一方、今は市販でもカラー剤を買えてしまいます。

※ネットでも買えてしかもネットのブログ記事を見て自分でカラーまで出来てしまう現状があります。

しかし、ヘアカラーはとても奥が深く専門的な技術です。

先ほども紹介しましたが1度カラーをして失敗すると完全には元に戻りませんのでしっかり計画してライセンスを持った「美容師」に任せてヘアカラーを楽しんで下さい!

 

サロンによってはとても高品質なヘアカラーを提供してくれるはずです。

 

これからも、髪の毛についてのメニューや効果などを特化して記事にしたいと思いますので他の記事もよろしくお願い致します!