今回は、定期的に行っているカラースペシャリスト講習会
に参加してきました!
勉強あるのみです。。。!
ファッショントレンドやヘア流行は常に変わりますし、
お客様のニーズも変化します。
昨今は、その移り変わりがものすごく早いです。。。
美容業界もどんどん変化していきます!!
※個人的には、とても良い事だと思います。
何故なら、良い物や必要とされている物(事)しか
残らないからです。
色々な情報を簡単に手に入れれる時代だからこそ
印象に残る事や人の為になる情報しか残らない
『本当しか残っていかない時代なのかなって思います!』
僕も、頑張ります!!
ヘアカラースペシャリスト
名前の通りヘアカラーのスペシャリストなのですが、
時代の変化と共にヘアカラー技術は変化しますので、
その変化に合わせる為に月に1度、勉強会をしています!!
※それに、今後ヘアカラーを得意技術にしていく
スタッフ達が集まっています!
実習!!
今回のテーマは、「デザインカラー」
一般に言われているのが、ハイライトやメッシュ、
ホイルワーク、グラデーションカラーなどと
言われているのですがその技術の総称です!!
⬆️かっこ良く言うとその人に合った
オーダーメイドカラーですかね、、、
この技術は、専門的な技術が必要です!!
ただハイライトを入れれば良いという訳ではありません。
デザインカラーは、確実にその人の印象を変えますし
少し間違うとヘアスタイルが古臭くなったり、
ダサくなってしまいますし、
それによりお客様の信頼を失いかねません。
なので、確実な技術や根拠のある似合わせが必要です!!
⬇️講師は、いつもお世話になっている五十嵐先生!!!
経験豊富な知識でいつも的確に教えてくれます!!
実習内容!
内容は、ヘアカットしたマネキンに
自分で決めたハイライトを入れて
どんなヘアスタイルになるか検証!!!
僕の場合は、ダメージ軽減の為少ないハイライトで
ハイライト効果が出るように考えて配置しました。
仕上がりは、写真を撮り忘れてしまったのですが
ハイライトが効いていて良いスタイルになりました。
実態のサロンワークでも使えるように
もう少し研究していきます。
感想は?
デザインカラーはとても奥が深く面白かったですし、
ハイライトを入れたお客様はみんな可愛くなるので
もっと技術を磨いて満足度を上げていきます!!
それでは、また講習ありましたら
紹介します!!
ハイライトの関連ブログのリンクあります!
⬇️こちらもご覧ください!!